164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

現在、国では災害が起きても早く機能が回復できるよう、電気自動車充放電設備導入支援を進めております。本市といたしましても、関係部局連携しまして、市民の皆さんに制度活用を呼びかけるとともに、申請手続支援などをしてまいりたいと考えております。  私からは以上であります。 ○議長(松井一男君) 中川土木部長。   

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月産業市民委員会−12月19日-01号

藤井達徳 委員  今ほど長谷川商工部長から説明がございましたデジタル地域通貨導入支援事業費につきまして、何点かお聞かせいただきたいと思います。  目的として、現下の物価高騰の中で、事業者生活者支援ということで説明があったところでございます。今後の長岡政策の柱ともなる事業として私も大変注目しております。今回、補正予算として1億円が盛られております。

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

また、デジタル地域通貨導入支援事業費として1億円を計上いたしました。  以上の財源といたしまして、国・県支出金地方債特定財源のほか、令和3年度からの繰越金で措置いたしました。  議案第156号下水道事業会計補正予算は、条例の改正に伴う職員人件費及び国の補正予算に伴う公共下水道事業費を計上いたしました。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

現在、策定を進めている次期総合計画には、学校給食における積極的な地場農産物導入支援を掲げ、新潟教育ビジョン新潟農業構想にも地場農産物利用割合が示されています。今般、4月に策定された第4次新潟食育推進計画には、学校給食等において、食材は市内産を優先的に、次いで県内産、国内産の順に使用するようにし、また、各地で地場産野菜を使用できる仕組みづくりを推進するとあります。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、歳出説明したスマート農機導入支援事業に充当しています。  次に、4ページ、第20款県支出金、第2項県補助金、第5目農林水産業費県補助金は、歳出説明した農業経営生産振興強化対策事業などの各事業に充当しています。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次の保育対策総合支援事業費補助金は、私立園に対する業務システム導入支援保育士宿舎借り上げ支援市立園を含む各施設で行った感染症対策としての衛生用品等購入支援などに対し、国から助成を受けたものです。次の保育士等処遇改善臨時特例交付金は、令和4年2月から実施した保育士などの収入を3%程度引き上げる保育士幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業に対し、国から助成を受けたものです。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

中小企業生産性向上設備投資補助金は、生産性向上に資する機械設備などの導入支援に加え、令和2年度に引き続きコロナ対策枠を設け、新型コロナウイルス感染症の影響による供給不足品サプライチェーンの毀損に対応するための設備投資などに対しては、補助率限度額をかさ上げして補助しましたが、コロナ対策枠は1件の利用にとどまり、合計30件の支援となりました。  

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

今後も対象業務の掘り起こしや導入支援を積極的に行い、導入対象部署を少しでも拡大できるようにしていきたいと考えております。 ◆神林克彦 委員  新しい技術をいろんなところに広げていくことにプラスして、今みたいに技術技術を合わせて、効率化を図っていくことは非常に大事で、それによって相当数業務が削減できたというのが分かりました。  

長岡市議会 2022-09-14 令和 4年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

最後に、同じページの7款商工費の1項2目、デジタル地域通貨導入支援事業費についてであります。こちらの事業目的と、盛ってあります3,800万円の事業費の内訳、それからデジタル決済ということでありますので、決済業者が決まっていればどういったところなのか、また事業の開始時期について分かりましたら教えてください。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

さらには、オーガニック栽培には欠かせない高品質、高機能堆肥生産に向け市有機資源センターの改修なども進めるほか、有機農業に取り組む大規模経営体へ優先的に機械施設等導入支援を行いながら経営基盤強化を図ることとしております。  引き続き、関係機関関係団体と協力し、可能な限り支援を行い、農家所得向上につなげてまいりたいと考えております。  以上、答弁といたします。

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

また、デジタル地域通貨導入支援事業費3,800万円及び農地維持支援事業費2,625万円をそれぞれ計上したほか、国・県支出金精算返還金5億3,191万3,000円を計上いたしました。  以上の財源といたしまして、国・県支出金地方債等特定財源のほか、令和3年度からの繰越金等で措置いたしました。  議案第84号介護保険事業特別会計補正予算は、介護職員等処遇改善経費を計上いたしました。  

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日環境建設常任委員会−06月28日-01号

まず、全般的な課題として、環境部の脱炭素取組について、今回、他の部局で、例えば経済部で導入している太陽光導入支援などの取組がありますが、そうした事業との相互の連携が必ずしも十分ではないと思いますので、ほかの部局との連携強化して脱炭素取組について環境部が主導して一層取り組んでいただきたいと思います。  議案第43号関係部分について、まず健幸すまいリフォーム事業事業者にも好評と聞きます。

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

議案の中では、長岡版スマートアグリ推進事業費デジタル地域通貨導入支援事業費が計上されており、これらは新しい技術を生かした施策であり、大変期待しております。また、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業費は、円安による物価高騰などで厳しい生活を余儀なくされている世帯に寄り添った施策と評価できます。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日総務常任委員会-06月23日-01号

燃料費割合が大きい施設園芸農業者に対しては、省エネ資材等導入支援を行うほか、肥料価格高騰を踏まえ、有機質肥料利活用支援します。加えて健幸すまいリフォーム助成事業事業費を増額するとともに、厳しい経営状況が続いている観光事業者タクシー事業者ごみ収集事業者などの事業継続支援します。  次に、その他の補正分です。

長岡市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会本会議−06月14日-01号

また、デジタル地域通貨導入支援事業費2,085万円、長岡花火継続支援事業費4億5,000万円をそれぞれ計上したほか、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業費7億3,330万1,000円を計上いたしました。  以上の財源といたしまして、国・県支出金地方債特定財源のほか、令和3年度からの繰越金等で措置いたしました。  

燕市議会 2022-06-14 06月14日-議案説明・質疑・一般質問-01号

規模拡大支援複合営農支援先進技術導入支援の3つの支援内容があり、令和4年度は複合営農支援枠を拡充し、複合営農への取組強化してまいります。  以上です。 ◎健康福祉部医療主幹本間修君) 私からは、ご質問の1の(1)の③、県央基幹病院早期開院県立吉田病院早期改築看護職員修学資金の貸付けについて、現状と今後の見通しをお答えいたします。  

長岡市議会 2022-03-11 令和 4年 3月産業市民委員会−03月11日-01号

続きまして、説明書の261ページ、鳥獣被害対策事業費補助金について今ほど説明がありましたけれども、電気柵導入支援事業等新規でついております。ありがとうございます。それで、こちらの新規補助金内容対象、例えば団体、個人等々の対象だとか、あと補助内容補助率が10分の何で上限が幾らなど、その辺の詳しいことをお聞かせいただければと思います。

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

さらなる企業へのDX導入支援人材育成取組をお願いし、最後質問に移ります。  第3の質問は、人権教育におけるLGBTなど性の多様性についてです。  この質問を取り上げたのは、半年前に出会ったトランスジェンダーの方との出会い、また関わりがあります。今は新潟を離れ、神奈川の地で生活をしておりますが、この間様々な御相談を受けました。